着物購入店舗一覧
着物を気楽に楽しく日常に♪ を合言葉に、洋服×着物 のミックスコーデである 和洋折衷コーデ の提案をしているKaEriです!
このHPの SHOP で自分でも着物の販売をしているのですが、販売を始める前は頻繁に関西の着物屋さんに行っていました♪ 私が実際に行ったことがあるリサイクル着物が買えるお店をまとめてみました。
比較的安価(4000円以下)でお着物が買える、もしくは買った経験があって、ご紹介したい店舗をまとめてみました。(来店レビューも今後増やしていく予定です。)もしかしたら間違えてる箇所あるかもですのでご参考程度に。
和洋折衷コーデで何かご質問あればSNSで気軽にコメントくださいね ♪
いろんな人が着物を気楽に楽しく着てもらえると嬉しいです♪
1、お店で買う!
お店の人に相談しながら買えるのが魅力!
・彩夏(大阪江坂・1000円均一で品揃えかなり豊富!)→来店情報
・彼方此方屋(京都・リサイクル着物店、なんだか落ち着く店舗)
・戻橋(月に何回も500円均一開催してます。)→来店レビュー
・燈織屋(旧:戻橋着物マルシェ)(京都・戻橋さんの姉妹店 1000円均一)
・Vintage Kimono AN Gion(京都・羽織の品揃えがとても豊富!)→来店レビュー
・やゝーYAYA-(アンティーク着物店・お手頃価格のものも取り扱い有り)→来店レビュー
※京都の新京極商店街の中にはリサイクル着物ショップ多数ありここもおすすめ。
(四条河原町の方から入って歩けばいろいろ店舗あります。)
めちゃ可愛いの多いが少し予算オーバー、でもおすすめ・運が良ければ予算内で買えるかも
・姉妹屋(大阪阿部野、ネットショップ・和洋折衷に合いそうなおしゃれな着物多数!)
・tento(京都よりの滋賀・和洋折衷が合いそうなおしゃれな着物多数!安ければ5000円程度)
・千kimono(大阪・ネットのリサイクル着物シンエイさんの実店舗。銘仙展中で恐ろしい数の銘仙着物がありました。イベントによってある着物が違うようです。)
・京極 井和井(京都新京極通・羽織等予算内で買えるものも有)
2、骨董市で買う!
安さが半端ない!1日目の早めに行くと品揃え豊富。閉店間際は値引いてくれる場合も。
和洋折衷に理解あるかは店主さんによります。掘り出し物が時々見つかります!
・四天王寺骨董市(大阪・毎月21、22日開催例外あり)
・北野天満宮骨董市(京都・毎月25日開催)
3、和服イベントで買う!
よくイベントでお見掛けするおすすめ店
・KI-NA(大阪に隠れ家的に実店舗もあります。予約制です。和洋折衷向きな可愛い着物多数。)
・古今堂(シック目な着物が多いイメージ。男物のかっこいい襦袢を破格で買わせて頂きました。)
定期開催
・ふくふく市(京都・毎月第三金曜、土曜の定期開催、とても状態の良いアンティーク着物が破格で買えました。)→来店レビュー
単発開催?
・うららかキモノフリマ(着物好きさんの持ち寄りフリマ・7点で11000円台の破格でした。) 2019年5月12日開催
・天神橋着物バザール(上記KI-NAさん、古今堂さん主催) 2019年10月4、5日(来年も開催予定)
・難波神社キモノフリマ(上記のおすすめ店舗さん他多数和服系の店舗が出てました。) 4月12、13日
4、フリマサイトで買う
メルカリ、ヤフオク等あります。
私はメルカリで着物やゴムベルトなど買わせてもらってます。
ただ出品者さんが着物素人の方もおられるので記載と素材が違ったり、寸法が違ったりとあります。古今堂さんも出品されているようです。
その辺も踏まえて、実物見なくても大丈夫!って方は上手く使うと安く手に入ったりします。私は基本的に和洋折衷の小物はとてもお世話になっています。
上記店舗動画でもご紹介しています。
低価格で着物が買える!店舗のご紹介・リサイクル着物活用~前編~【和洋折衷コーデ】
低価格で着物が買える!店舗のご紹介・リサイクル着物活用~後編~【和洋折衷コーデ】
着物イベント「はこにわ」参戦レポート!【和洋折衷コーデ】
0コメント